ごあいさつ
京都府八幡市 松井山手駅にある当事務所のホームページを訪問いただき、ありがとうございます。
当事務所は遺言、相続などの民亊法務に加え、契約書、協議書の作成、許認可業務など幅広く取り扱っております。
書類の作成や申請だけに留まらず、お客様の悩みを聞き解決策を提示することが私の使命だと考えています。
漠然とした不安でも構いません。まずはお話をお伺いしますので当事務所にご相談ください。
ご相談は無料で承っておりますのでまずはお気軽にお問い合わせください。
News & Information
- 離婚合意書を作っておかないとこんなトラブルに!公正証書にすべきケースとは?離婚を決めた夫婦の多くが「口約束」で話を済ませがちですが、実はそれが大きなトラブルの火種になります。とくに「養… 続きを読む: 離婚合意書を作っておかないとこんなトラブルに!公正証書にすべきケースとは?
- 「とりあえず契約書つくって」と言われたら危険!農地・調整区域・未登記建物の売買で契約書に入れておくべき特約とは不動産取引の現場では、「とりあえず契約書をつくっておいて」と依頼される場面がよくあります。しかし、農地や調整区… 続きを読む: 「とりあえず契約書つくって」と言われたら危険!農地・調整区域・未登記建物の売買で契約書に入れておくべき特約とは
- 農地付き物件の仲介で困らない!不動産業者が知っておきたい農地法3条・5条申請の基本と注意点農地付きの物件を仲介する場面では、「農地法に基づく許可申請」が必要になることが少なくありません。とはいえ、「第… 続きを読む: 農地付き物件の仲介で困らない!不動産業者が知っておきたい農地法3条・5条申請の基本と注意点
- そのまま売って大丈夫?不動産会社が気をつけたい農地売買と農地法の壁◆ 「農地」って、他の土地と同じ感覚で売れるの? 売主:「農地だけど、買い手がいるなら売ってほしい」不動産会社… 続きを読む: そのまま売って大丈夫?不動産会社が気をつけたい農地売買と農地法の壁
- 農地を売買・転用するには?不動産仲介業者が行政書士と連携すべきタイミングとは◆ 農地付きの物件、仲介できていますか? 「この土地、売れますか?」「市街化区域だし、農地でも家建てられますよ… 続きを読む: 農地を売買・転用するには?不動産仲介業者が行政書士と連携すべきタイミングとは